察してほしい文化からの成長方法

 言わなくてもわかってくれ、察しろ、などといった言葉や気持ちがあります。こうした言葉や気持ちが交わされる文化はわびさびを味わう意味では素晴らしい文化だったのかもしれません。しかしそれが相手との関係を悪いものにしているものになっているのだとしたら問題です。そこでここでは察してほしい文化や言わなくてもわかってくれという文化について異様であることを示すと同時に、それを打開するためにはどうするか考えます。


察する文化はわびさびの文化


 かつての日本はものがありませんでした。だからこそ、限られたものの深みを理解して味わうことができました。それが「わびさびの文化」です。古きよき文化ではそれが大事とされてきました。
 しかし現代でもこの文化が残っていて、そして悪い方向に行き過ぎてしまう状況ですと、例えば認知症の老人が「なんでわかってくれないんだ」と家族を攻撃したり、職場の上司が「知っててあたりまえだろう」などと部下に対して攻撃したりしてしまいます。
 こうしたことの起こる場合、あらかじめそうすることで意味があるならばもちろん良いのだと思います。しかし多くの場合は自己満足のための無意味なものです。そしてそうした無意味なことに付き合っている人は疲弊してしまいます。そうだとしたら問題です。これは解決する必要があります。そこでここではそうした問題の解決方法を書きます。

 (例えば上記家族の問題ならばお互いが理解できず不満が発生します。すると表面上では取り繕っているものの、頭の中では何を考えているのかわからなくなり、事務的な会話はなされたりしますが家族の中で暖まる会話がありません。すると時に裏に下がったら文句を言うことがあります。)


察する文化は変な文化と認識


 日本人は他国と比べて農耕民族と呼ばれています。が、これもその察する文化を推し進めることになった原因のひとつだと思われます。
 農耕民族はある場所にとどまり限られた物資をお互いに協力して察しあい、ひとつの土地に長くいることで利益を得てきたという文化があります。そうした長く同じ地にいる、そうすることによって田畑を耕し毎年定期的な出来高が期待できるなどとした場合には、そうした察する文化を推し進めることで相手との協調が出来、どんどん農作物を作ることが出来ます。そして子孫を繁栄させてきたのだと思っています。そして他からの妨害がなければある意味では幸せで成り立っていけたのだと思います。
 
 しかし近年インターネットが発達してきたり、航空機や新幹線などの移動手段が発達したりしてきました。そうすることによって種々雑多な文化や人が容易に混入してきています。そのような文化や人が容易に混入する環境では、この察する民族、察する文化は異様な印象を持たれます。

 なぜなら世界の多くは察する農耕民族と違う狩猟民族だからです。獲物を追ってはじめに戦う文化が狩猟民族なのです。ですからそうした狩猟民族が特に異種文化を持っている民族と接する場合、最初はいかに交渉するかが重要になってきます。
 しかし上記の察する文化をよしとしている農耕民族では、相手と問題の交渉をするより前に、いかに相手の機嫌を損ねないかといったことを重要視する傾向にあります。ですから相手に変にへりくだったりすることがあるのです。

 これが日本と欧米の間とでの国交で問題とされていることだと思っています。日本は国益を度外視して相手に取り入れられようとするため、相手からすると非常に弱腰であることを示すことになっているのだと思います。


人の成長方法


 ところで人が成長をする方法には物理的な距離をとることと、攻撃して打ち負かすこととが必要となります。それらを繰り返すことによって、今いるフィールドから一段高いフィールドへ展開することが可能だと思われます。

 対象との差を見つけて、その差から考えられる改善策を考え、考えた対策によって得られた結果から新たなフィールドへ望みます。あるいは結果によっては新たな対策を考え行動をすることが望まれます。


成長を察してほしい文化に応用する 明確化


 この成長のスタイルを察してほしい文化からの成長することに応用してみます。

 まずはじめに察してほしい文化とは、相手が自分の思い通りになっていないことだと思われます。それを詳細に詰める方法がひとつの解決策なのかもしれません。
  何をどうしてもらいたいのか明確になっていないこと、および言行不一致なことが相手を混乱させる原因だと思っています。
 だとするならば何がどうしてほしいのか、相手の欲していることは何なのかはっきり明言してもらうこと、そして言語と行動との一貫した行動をとってもらうことが解決のひとつと思われます。

 もっとも相手を混乱させるための目的として察してほしい文化を利用している分にはこの限りではありませんが。


そもそも母子分離できていないことが原因


 また察してほしい文化を有している人は、相手と自分との区別がついていないこともひとつの原因だと思っています。自分と相手の区別がついていないから自分の思う通りの理不尽なことを相手に強要する。そして思い通りにならないことを怒っているのだと思います。

 一方自分と相手が異なり、相手の考えが尊重できているならば、わざわざ自分の内なる希望を相手に期待したりはしません。ですから察してほしい文化を解決するためには母子分離の考え方から自分と相手とが違うことを認識してもらうこと、相手に自分の希望を過度に要求しないことをわかってもらうことが大切だと思われます。

コメント

このブログの人気の投稿

精神保健福祉士の実習 指導者が必要なもの5 細かい考え、コメント

理系と文系とにおける論文作成方法の違い

恋と愛との違い、愛への昇華方法