ソーシャルワーカーとは何か。
ソーシャルワーカーが注目されてる
私もそうですが「ソーシャルワーカー」という方が居ます。これは「人を支援する職種の方」です。この「ソーシャルワーカー」は相手が良く生きられることを目的に、危険な場合への対処や環境、関係を改善するための行動をしています。
近年では介護保険を使われる高齢者さんや身体・知的・精神の障碍者さんの自立が求められている中で、生き方を支援するソーシャルワーカーに注目がされています。
そこでここでは世間で必要とされているソーシャルワーカーとは何なのか、ご紹介したく、文章を書きました。
なお、私は福祉の業界に入るまでそうした方がいることを知りませんでした。
ソーシャルワーカーのすること
彼らソーシャルワーカーの一番の仕事は見守ることです。そのためには待つ姿勢が大事といわれています。つい助けを与えるといった「援助」と勘違いされがちですが、そうではなく、待つことで相手の「自立」を支援します。
支援対象者はホームレスや精神障害者、不法占拠をしている方、虐待した/されている親子 など、何らかのアプローチを必要としている方々です。
なお、働くには公務員として働く場合と、民間で働く場合とがあります。
公務員として働く場合は、役所やそれの管轄している福祉事務所などで働いています。頑張った分だけ給料がもらえるわけではありませんが万人に対応することが求められます。
一方民間で働く場合は、作業所や入所施設、会社などで働いています。こちらも結果を出したからといって高給はもらえるわけではありません。公務員の場合と違って、特定の限られた方に対応することが求められます。
ソーシャルワーカーに必要なもの
上記支援対象者の方々に支援をする際、場合によっては強制的にでもかかわらないと悪しき状況になると考えられる場合があります。そうした場合は「危機介入」という行動をとります。
危機介入時には、動くことはもちろん、事前にいかに環境調整を図るか、相手の自立をどう促すかといった視点を持つことが求められています。
多くが関係や環境という目に見えくいものを扱うため、結果が目に見えにくく、努力量に比べて見出せる成果は比べ小さいです。また言い換えると手を抜こうと思えばいくらでも手けますので、そうした手を抜かないと言った良心の求められる仕事の中で、どのようにしたらソーシャルワーカーの質を高めたり、担保したりすることができる常に考える必要があります。
それを以下を読んで考えました。
宮本節子 ソーシャルワーカーという仕事 ちくま書房 2013.2です。
コメント
コメントを投稿